米国株オプションに挑戦

カバードコールに魅せられて

カバードコールの応用

f:id:daiskun:20210601235552p:plain

カバードコールしたいけど、いざ組んでみたら受取プレミアムが少なすぎる。そんなときに使えるオプション戦術をまとめました。

プレミアムが少ないときは、カバードコール+「α」の手法で乗り切ることを覚えれば、多少マシになります。自分もこの手法を覚えてからは地味に助かっています。

オプション戦術

カバードコール+「α」

①カバードコール+コール買い
 →レシオ・スプレッド

②カバードコール+プット買い
 →リスク・リバーサル

③カバードコール+ブル・スプレッド

④カバードコール(建値より下)コール買い
 →リペア戦略(レシオ・スプレッド応用)

カバードコール+「α」パターンとして、上記4つの組み合わせになります。

すべての戦術に共通することが、カバードコールで受け取るプレミアムで「α」を買い、クレジットにしているところがポイントです。

①カバードコール+「コール買い」

f:id:daiskun:20210516184013p:plain

レシオ・スプレッド

ポジション概要

--------- コール売2枚(=建値:200株)

☆(現在値)
--------- コール買い

解説

株の建値でコール売り(カバードコール)。そのプレミアムでコール買いを購入して「合計プレミアムをプラス」にする。

それにより、上昇したら利益、下落しても微益になる。

※損益図では上昇しすぎるとマイナス圏に入るが、カバードコールになるので実際はプラスです。

仕掛けるポイント

上昇すると思うとき。

②カバードコール+「プット買い」

f:id:daiskun:20210516184023p:plain

リスク・リバーサル

ポジション概要

--------- コール売2枚(=建値:200株)


☆(現在値)

--------- プット買い

解説

株の建値でコール売り(カバードコール)。そのプレミアムでプット買いを購入して「合計プレミアムをプラス」にする。

それにより、上昇したら微益、下落したら利益になる。

※損益図では上昇しすぎるとマイナス圏に入るが、カバードコールになるので実際はプラスです。

仕掛けるポイント

下落すると思うとき。

③カバードコール+「ブル・スプレッド」

f:id:daiskun:20210516184035p:plain

変形ブルスプレッド

ポジション概要

--------- コール売2枚(=建値:200株)

☆(現在値)
--------- プット売り
--------- プット買い

解説

株の建値でカバードコールを組む。現在値より下のレートでブル・スプレッドを組む。

それにより、上昇したら利益、下落しても利益になる。

※損益図では上昇しすぎるとマイナス圏に入るが、カバードコールになるので実際はプラスです。

満期日に、株価がリカバリーに時間がかかりそうなくらい下落すれば、ブル・スプレッドとして損失決済する。リカバリー可能な範囲の下落なら、プット売りを現物株に、プット買いをプラス決済して現金にするコンボもあり。

コンボをしない場合は、ブル・コール・スプレッド(デビット・スプレッド)で組みます。

仕掛けるポイント

どちらかといえば上昇すると思うとき。

④カバードコール(建値より下)+「コール買い」

f:id:daiskun:20210516184013p:plain

リペア戦略

ポジション概要

--------- 建値(100株)

--------- コール売り2枚

☆(現在値)コール買い 1枚

※200株保有している場合は、コール売り4枚、コール買い2枚で組みます。

解説

現在値でコール買い1枚。「コール買いの価格」と「保有株の建値」の中間でコール売り2枚。「合計プレミアムをプラス」にする。満期日にコール売りのレート以上で終われば、含み損の株も微益で決済できます。損益図は①と同じになります。

すなわち、保有株の建値より低い株価で終わっても全株決済できるのが、このスプレッドの良いところです。(※ただしコール売りの価格以上でないと全株決済はできない)

リペア戦略は下記で具体的に解説しています。
【過去記事】株を購入価格より安く決済しても利益が出る「リペア戦略」

仕掛けるポイント

下落に巻き込まれた株を早く決済したいとき。

最後に

オプション戦術は、価格と限月でたくさんの組み合わせができます。特にリペア戦略には本当に助けられています。

他にも組み合わせ方はたくさんありますので、もっとオプションの勉強をしたい場合は KAPPA氏の本が参考になりますよ。

下のバナーを押して頂けると
ブログ更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
銀河英雄伝説 名言
正しい判断は、
正しい情報と正しい分析の上に初めて成立する。
by ヤン・ウェンリー