オプションの注文方法
はじめに
IB証券の「オプションチェーン」を使い、アップル株のブル・コール・スプレッドのエントリー方法を解説します。
分かれば簡単ですが、私が始めたときは情報がほぼなくエントリーするだけでも、かなり苦戦しました。
オプションに興味を持ち、操作方法で迷った方の助けとなれば嬉しいです。
①新規ウィンドウ
写真①にある「新規ウィンドウ」をクリックして「オプションチェーン」を選択する。
写真のように、左がコール、右がプットの「オプションチェーン」が表示されます。
①の下にある「AAPL」の部分が最初は空白なので、ティッカーコードを入力してください。
②ストラテジービルダー
②の「ストラテジービルダー」をオンにする。
③満期日
③の枠にある「満期日」を選択する。
④権利行使価格
④の枠にある、組みたい「権利行使価格」の段で「数値」をクリックする。
写真の場合だと、「ブル・コール・スプレッド」を組みたいので、
140コール売り@2.60(赤枠)
135コール買い@4.65(青枠)
をクリックしています。
※売りたい場合は「買気配」
買いたい場合は「売気配」
をクリックします。
クリックした銘柄が②のストラテジービルダーエリアに表示されます。
売り・買い
権利行使価格
CALL・PUT
など間違いがないか確認してください
⑤注文の発注
最後に⑤のエリアにある指値に数値を入れ、「注文の発注」をクリックすれば、
135/140
ブル・コール・スプレッド
@2.02(デビット)
の注文を発注することができます。
最後に
以上でオプションチェーンを使ったエントリー方法の解説でした。
基本の操作方法が分かれば、あとは組み合わせ方次第で、プットをつかってブル・プット・スプレッドや、コールとプットでストラングルもできます。
応用で満期日を変えればカレンダーも組めますよ。
②のエリアの右上にある「ストラテジー」をクリックすれば、同時にクリックすることも可能です。