米国株オプションに挑戦

カバードコールに魅せられて

【損益・中間報告】2月+5,594.36ドル(含損-475.03ドル)

f:id:daiskun:20210214170515p:plain

こんにちはダイスです。2/1~12までの中間報告です。今月はトレードスタイルの見直しをした月となりました。

まとめ

確定損益

1月:1,378.54ドル
2月:5,594.36ドル

A:カバードコール

2,834.35ドル

B:ブル・スプレッド

2,760.01ドル(16勝0敗)

C:株

0ドル(未決済:-475.03ドル

未決済
AAPL    2,480.38ドル
GLD  -2,955.40ドル

2月の振り返り

今月からトレードスタイルを、以下の通りに変更しました。

カバードコール

週に1回、5週先のプット売りエントリーに変えました。

今までストラングルがメインでしたが、その労力を考えると週に1回5週先のプットを売っていたほうが楽でした。

毎週5週先のプットを売っていれば、「毎週プレミアムを稼げる」し、「エントリーの分散」にもなるかなと考えています。

とりあえず、このスタイルで当面運用して、自分のメンタルと相性が良いか判断してみます。

ブルスプレッド

クレジットで組まずデビットにしました。

もともとブルスプレッドに対して知識が少なく、ネットや本で調べた結果、何となくクレジットの方が良さそうな感じだったので、クレジットで組んでいました。

その後、実践経験を積み、自分のエントリー手法だとクレジットよりデビットのほうが「損失が少なく」、「利益が大きく」なることが分かりました。

ネットではブルプット(クレジット)、ブルコール(デビット)の違いが知識としてサラッと書いてあるブログしかないので、実践で高頻度でやっている人目線のマニアックな視点で今後ブログにしていこうかなと思います。

f:id:daiskun:20210109192858p:plain

オプションは先人の方があらゆる手法を生み出しているので、ドカンをくらったときでもメンタル壊さずに続けられる手法を見つけ出すのが一番の近道ですよね