こんにちはダイスです。今月は自分のトレードの弱点が分かる月でした。来月からダメトレードを見直していきたいと思います。それでは今月の損益になります。
まとめ
株
確定損益(1月)4.33ドル
未決済
AAPL 1,457.38ドル
GLD -2,321.80ドル
オプション
確定損益(1月)1,378.54ドル
A:カバードコール
-1,386.06ドル
B:クレジットスプレッド
2,764.60ドル(19勝2敗)
合計(株+OP)
(1月)1,382.85ドル
1月の振り返り
今月はAAPLを-3,000ドルほど損失を出してローリングアップしました。
1,400ドルの利益で確定するか、ローリングして損失は出るものの、利益をさらに800ドル上乗せするかで迷い、ローリングを選択しました。
そして後悔して終わった1月です。
→(詳細は下のAAPL(ローリング)にて)
AAPL(ローリング)
最初のポジション
・128ドル AAPL株(300株)保有
・128コール売 @4.4ドル×3枚
→4.4ドル×300=1,320ドル
満期日に上記金額を手に入れられる
AAPLの爆上げを見て欲が出る(^^♪・・・①
このまま満期日まで持てば、オプション1,320ドル、株0ドルで終わる。
ローリングアップすれば利益が出るかも?と計算した結果、やっぱりその通り。迷わずローリングを選択。
乗換 A→B
128コール売を140コール売にローリングアップしました。
A)128コール売 決済買@-14.81ドル
・4.4ドル×300=1,320ドル
・-14.81ドル×300=-4,443ドル
合計 -3,123ドル
B)140コール売 新規売@5.86ドル
・5.86ドル×300=1,758ドル
合計 1,758ドル
満期日(140ドル以上で終わる場合)
・128コール売
→ -3,123ドル
・140コール売
→ +1,758ドル
・保有していた株
(128ドル→140ドルで売却)
→ +3,600ドル
合計 +2,235ドル
この結果から128コール売りで終わらせて、1,320ドル手に入れるより、ローリングアップして2,235ドルの方がいいと判断。
そして相場の洗礼を受け、AAPL急落のパターン。保有株は140コール売で決済する予定が、そのまま持ち越しとなりました。
次回からローリングは辞めようと決意した1月のトレードでした。

ローリングしてもしなくても利益は出ます。私の場合は、あまり複雑なことをせずシンプルな管理が向いていると気付きました。