米国株オプションに挑戦

カバードコールに魅せられて

【要約】脳には妙なクセがある 池谷裕二

脳には妙なクセがある 池谷裕二

笑顔を作るから楽しいという逆因果

笑顔に似た表情をつくると、ドーパミン系の神経活動が変化することを見出しています。笑顔をつくると楽しくなるという逆因果が、私たちの脳にはあるということが分かります。

恐怖や嫌悪への対処は、感情そのものでなく、それに相応しい表情をつくることによってスイッチが入ることを示しています。

もっとも効果的な勉強法とは?

入力(見聞)を繰り返すよりも、出力(想起)を繰り返す方が、脳回路への定着がよい。

参考書を繰り返し丁寧に読むより、問題集を繰り返しやる方が、効果的な学習が期待できる。

ヒトの脳の弱みとは

例えば1万人に1人の割合で感染する病気があったとします。ある製薬会社が「信頼性99%」という高い検出力を誇る検査法を開発しました。

もし、あなたがこの病気に感染していたら99%の検出力で陽性と出ます。つまり見落とす確率はわずか1%です。

あなたは早速この検査を行ってみました。すると「陽性」と出てしまいました。信頼性が99%ということは、自分が感染しているのはほぼ確実だと思うのは間違いです。

ポイントは「この感染症にかかる確率が1万人に1人」ということです。

1万人に1人ということは100万人いたら100人の感染者がいることになります。信頼性99%なので、この100人のうち99人は陽性と判定されます。

忘れていけないのは、100万人のうち感染していない人は99万9900人いるということです。この非感染者の1%が「陽性」と誤って判定されてしまうことです。つまり9999人は、感染していないのに陽性と診断されてしまいます。

100万人を99%の信頼度で検査すると、99人+9999人=1万98人が陽性となります。しかし、そのうち「本当に感染している患者」は99人しかいませんから、「陽性」と診断されても、実際に感染している確率は1%にも満たないのです。

このようにヒトの脳はどうも「数値」を直感する力が弱い傾向があります。

神の脳回路を刺激したら何が起こるか?

こめかみよりも少し後部、脳で言えば側頭葉に相当する部分を磁気刺激すると、存在しないはずのモノをありありと感じるというのです。

何を感じるかは人によって異なります。通常はキリストだったり、ムハンマドだったりしますが、場合によっては祖父の亡霊や、エイリアンに誘拐されたような錯覚体験もありました。

幽体離脱の脳回路とは

右側の頭頂部の「角回」を刺激すると、実験参加者の意識は2メートルほど舞い上がり、天井付近からベッドに寝ている自分が部分的に見えるというのです。いわば幽体離脱です。