こんにちは。ダイスです。3、4月の月間報告です。 忙しくて更新が後回しになっていました。最近の下げはきついものがありますね。この下げ相場でできることは、早く世界が平和になるようにお祈りするだけです。 まとめ 確定損益 1月:-18,105.77ドル2月:3,…
こんにちは。ダイスです。2月の月間報告です。 2月の下げには何とかプラス収支で終わらせることができました。それもラリー・ウィリアムズのフォーキャスト2022のおかげです。 まとめ 確定損益 1月:-18,105.77ドル2月:3,744.82ドル A:カバードコール、ス…
こんにちは。ダイスです。1月の月間報告です。 2022年度はマイナス・スタートから始まりました。25日の大きな下げの日に損切りしたのが大きいですが、もうちょっと冷静にできていれば、損失は2/3くらいに抑えられたかなと反省しています。 まとめ 確定損益 1…
空売り比率の調べ方 米国株の空売り比率は「shortvolume.com」というサイトで調べることができます。 以前の記事(過去記事:空売り比率の調べ方)では「Fintel」を紹介していましたが、有料になり以前のように便利に使えなくなりましたので、こちらのサイト…
あけましておめでとうございます。ダイスです。前年度12月の月間報告です。 2021年度は無事プラス収支で終えることができました。オプションは手探りの中からのスタートでしたので、今思えばかなり成長したなと実感。2022年度は証拠金を抑えながら利益を出す…
今年も「ラリー・ウィリアムズのフォーキャスト2022」が発売されました。自分も去年初めて2021年度版を購入しオプショントレードに活かしてきました。 こんなにパフォーマンスの良いロジックを提供してくれるラリー・ウィリアムズは神です。ということで2022…
こんにちはダイスです。11月の月間報告です。 オプションを始めてから初の月間収支が1万ドル突破しました。それと毎月プラスになるのもオプションのいいところです。当然含み損もありますが、オプションの特性上、コツコツ利益を出せるので、それが含み損に…
10秒足を使ったスキャルピングロジックです。最近はオプションがメインになり、スキャルをやらなくなったので、忘れる前にロジックをまとめました。 スキャルピング ロジック詳細 ロング・エントリーの場合 10秒足チャート 上から25MA、75MA、200MA、800MAの…
こんにちはダイスです。10月の月間報告です。 およそ1年、色々なOP手法を試してみましたが、やっぱりコンボにできる手法(例:プット売り・負け→カバードコールや、ブルプット・負け→プット買いはプラス決済+プット売りはCCW)が自分にとって相性が良いと分…
こんにちはダイスです。9月の月間報告です。 いつ大きな下落がくるの?とドキドキしながらトレードしてますが、オプショントレードで使える伝家の宝刀「負けたら株にする作戦」で乗り切りたいですね。 まとめ 確定損益 1月:1,378.54ドル2月:5,866.81ドル3…
こんにちはダイスです。8月の月間報告です。 今月も忙しくてブログが後回しになってます。OPも最低限のトレードのみ。ざっくりやって、放置しても利益が出るところがオプションの良いところだと実感してます。 まとめ 確定損益 1月:1,378.54ドル2月:5,866.…
こんにちはダイスです。7月の月間報告です。 最近忙しくてブログが後回しになってしまいました。とりあえず、7月でやっとアップル株の保有数を全決済できましたので、気持ちが楽になりました。 あと、前からやってみたかったリープス・ダイアゴナル・スプレ…
ETFレプリケーター IB証券の便利な機能の一つとして「ETFレプリケーター」があります。 このレプリケーターというのは、購入予定の投資信託やETFと似た特性を持つ個別や合成ETFで、手数料や費用が少ないものを探すことができる機能です。 表示方法 TWSの左上…
こんにちはダイスです。アセットアロケーションの論文を読んでいたら良さそうな内容のものを見つけたので、その論文紹介です。 金融のジャンルは様々な論文があるので、投資関連本を購入するくらいなら、論文を読んだほうが無料で有益な情報がありますのでお…
こんにちはダイスです。6/1~30までの月間報告です。 今月はやっとアップル株の保有数を半減できました。これで証拠金の負担が減ったので、来月からストラングルとリープス・ダイアゴナル・スプレッドの実践をしていきます。 まとめ 確定損益 1月:1,378.54…
こんにちはダイスです。6/1~15までの中間報告です。 今月上旬は特に大きな動きはなく、アップル株の保有数を減らすことを目的として、コール売りのタイミングを待っていました。 このまま月末に向け、一喜一憂せずコツコツいきたいです。 まとめ 確定損益 1…
カバードコールしたいけど、いざ組んでみたら受取プレミアムが少なすぎる。そんなときに使えるオプション戦術をまとめました。 プレミアムが少ないときは、カバードコール+「α」の手法で乗り切ることを覚えれば、多少マシになります。自分もこの手法を覚え…
こんにちはダイスです。5/1~31までの月間報告です。 今月の収支はいまいちですが、ロジックを固められてきたので、まあまあな1ヶ月でした。あとゴールドの値も大分戻してきているので助かっています。 まとめ 確定損益 1月:1,378.54ドル2月:5,866.81ドル3…
現金確保のプット売り(CSP)を実践していると、たまに含み損がすごい株を保有することになりますよね。そのときにカバードコール(CCW)を組んでもプレミアムが微益です。 なので微益でCCWするなら、早く今ある株をどうにかしたいと思うのが本音ではないで…
こんにちはダイスです。5/1~15までの中間報告です。 今月は下げたと思ったら、上げたりと相場に翻弄されてます。カバードコール・メインでこのメンタルなので、現物株の保有ならもっとメンタルやられて一喜一憂しそうです(^^;) まとめ 確定損益 1月:1,378.…
こんにちはダイスです。4/1~30までの月間報告です。 今月は保有していたポジションがカバードコールにより決済されてきたので利益が出てきました。含み損を耐えての利益なので嬉しいですね! まとめ 確定損益 1月:1,378.54ドル2月:5,866.81ドル3月:1,524…
こんにちはダイスです。4/1~15までの中間報告です。 先月まで含み損がえぐかったですが、やっとプラスになりました(^^; まとめ 確定損益 1月:1,378.54ドル2月:5,866.81ドル3月:1,881.19ドル4月:2,143.74ドル A:カバードコール 2,343.04ドル B:ブル・…
相場が落ち着いてきたので、今日は「メラトニン」について書きました。年齢とともに睡眠の大切さを実感している今日この頃です。 いくら寝ても疲れが取れない 私自身、気付いたら「いくら寝ても疲れが取れない」という悩みがあって、一時期は高反発マクラ、…
こんにちはダイスです。3/1~31までの月間報告です。 今月も先月同様含み損が増えましたが、元々カバードコールは耐える戦略ですので、このまま回復するのを待ちたいと思います。 それでも3月トータルの損益はプラスで終わったのでカバードコール様々です。 …
こんにちはダイスです。3/1~15までの中間報告です。 含み損がえぐいですが、今回の下落で耐性がつきました(^^; まとめ 確定損益 1月:1,378.54ドル2月:5,866.81ドル3月:1,881.19ドル A:カバードコール 1,225.58ドル B:ブル・スプレッド 655.61ドル(24…
こんにちはダイスです。2/1~26までの月間報告です。 今月は含み損がえぐいです。耐えればいいと分かっていても、心折れますね(^^; まとめ 確定損益 1月:1,378.54ドル2月:5,866.81ドル A:カバードコール 2,834.35ドル B:ブル・スプレッド 3,032.46ドル(…
オプションの注文方法 はじめに IB証券の「オプションチェーン」を使い、アップル株のブル・コール・スプレッドのエントリー方法を解説します。 分かれば簡単ですが、私が始めたときは情報がほぼなくエントリーするだけでも、かなり苦戦しました。 オプショ…
こんにちはダイスです。2/1~12までの中間報告です。今月はトレードスタイルの見直しをした月となりました。 まとめ 確定損益 1月:1,378.54ドル2月:5,594.36ドル A:カバードコール 2,834.35ドル B:ブル・スプレッド 2,760.01ドル(16勝0敗) C:株 0ドル…
追記 2022/01/06 「Fintel」は有料となり、今は「shortvolume.com」をおすすめしています。以下の記事で「shortvolume.com」の使い方を説明しています。 空売り比率の調べ方→「shortvolume.com」 米国株の空売り比率の調べ方をまとめました。「Fintel」とい…
こんにちはダイスです。今月は自分のトレードの弱点が分かる月でした。来月からダメトレードを見直していきたいと思います。それでは今月の損益になります。 まとめ 株 確定損益(1月)4.33ドル 未決済 AAPL 1,457.38ドル GLD -2,321.80ドル オプション 確…